●日 時 |
2025年3月12日、19日(毎週水曜日) 14:45〜17:00(135分/回)
※時間が変則的になっています。 |
●場 所 |
日本海運集会所会議室
東京都文京区小石川2-22-2 和順ビル3階(地下鉄後楽園駅/春日駅)
|
●講 師 |
弁護士法人東町法律事務所
弁護士・英国(イングランド及びウェールズ)弁護士 山下 和哉 氏 |
●内 容 |
0. B/Lとは |
|
1. 運送人の義務・責任
(1)国際海上物品運送法の概要
(2)FIOST条項
(3)不知約款
(4)無故障B/Lと錆約款
(5)運送人の不法行為責任等(ヒマラヤ条項) |
|
2. B/Lと航海傭船契約
(1)B/LとV/Cとの関係
(2)V/CのB/Lへの摂取 |
|
3. B/Lの代替手段
(1)保証渡し
(2)サレンダーB/L
(3)Sea Waybill
(4)電子B/L |
|
4. 重要なB/L約款
(1)裁判管轄・仲裁条項 (Jurisdiction/Arbitration)
(2)準拠法条項(Governing Law)
(3)至上約款 (Clause Paramount)
(4)運送人の特定(Demise条項)
(5)Liberty条項
(6)共同海損条項 (General Average)
(7)New Jason約款
(8)双方過失衝突約款(Both-to-blame Collision) |
|
5. 荷主の義務・責任
(1)運送賃支払義務
(2)運送に適した状態の貨物を引き渡す義務
(3)貨物に関する正確な情報を提供する義務(危険物通知義務) |
●レベル |
中級以上 |
●資 料 |
当日配布(事前送付やデータでの提供はありません。) |
●受講料 |
会 員:16,500円(税込) / 非会員:33,000円(税込)
*資料代含む。
*請求書は後日郵送いたします。事前振込の必要はありません。
*会員かどうかご確認されたい場合は、こちら |
●定 員 |
44名(当所会員優先/先着順)
3月4日(火)までは会員のみのお申込み受付期間とし、非会員は、
余席がある場合のみ、3月5日(水)以降非会員のお申込みも受付いたします。 |