|
※ の表示があるページは当所会員のユーザIDとパスワードが必要です。 |
Total Access:  |
|
|
セミナーのご案内
海運実務研修講座(26)「船荷証券の基礎(全3回)」
【 船荷証券の基本を学ぶ 】
※本講座は定員に達したため締め切りました。
12月23日(水)15:10以降のお申込みは、キャンセル待ちにて受付いたします。
尚、キャンセル待ちの方にはその旨、順次お知らせしています。
※本講座は新型コロナウイルス感染症の拡大を鑑み、日程を変更いたします。
なお、新しい日程は以下のとおりです。
開催要領
海運実務研修講座(26)「船荷証券の基礎(全3回)」を下記のとおり開催いたします。
船荷証券は、国際貿易の基本書類のひとつであり、過去の歴史や実務上の重要性を踏まえて制度が整備されています。
船荷証券に関する知識は、国際海上物品運送や国際動産売買の分野では特に大切であり、機会を見つけて研修を重ねることは非常に有益です。
本講座では、実務上重要な運送人の責任体系にも言及しつつ、船荷証券の基礎的な内容を平易に説明し、基本的な知識の習得を目指します。
●日 時 |
新日程:2021年3月1日、8日、15日(毎週月曜日) 15:30〜17:00
2021年1月18日、25日、2月1日(毎週月曜日) 15:30〜17:00 |
●場 所 |
日本海運集会所会議室
東京都文京区小石川2-22-2 和順ビル3階(地下鉄後楽園駅/春日駅)
|
●講 師 |
有泉・平塚法律事務所 弁護士 山下 真一郎 氏 |
●内 容 |
1.船荷証券の意義及び性質
2.船荷証券の種類及び類似の運送証券
3.船荷証券の約款及び運送人の責任 |
●レベル |
初・中級 |
●受講料 |
会 員:15,000円(税別) / 非会員:30,000円(税別)
*資料代含む。
*請求書は後日郵送いたします。事前振込の必要はありません。
*会員かどうかご確認されたい場合は、こちら |
お問合せ・お申込み先
- セミナーグループ
- E-mail: こちらから どうぞ / TEL: 03-5802-8367
以下の必要事項を記載し、こちらからお申し込みください。
なお、メールの件名には、必ず講座名(セミナー名)を明記してください。
申込受付の返信は、約1週間前にE-mailにて「受付確認兼受講票」としてお送りします。
キャンセル待ちの場合のみ、当方より速やかに連絡いたしますが、
【受付確認】の返信は、約1週間前に申し込みフォームにある
E-mailアドレス(1名につき1件のみ、Cc不可)へお送りします。
※海海運実務研修講座(26)「船荷証券の基礎(全3回)」の受講を申し込みます。
○お氏名(ふりがな):
○貴社名:
○部課名:
○住所:
○電話:
○FAX :
○E-mail:
○入社年(西暦): 年
○JSE会員: 会員 / 非会員
○請求書の宛先がお申し込み者と異なる場合は以下に別途ご記載ください:
*キャンセルは、 開催2営業日前の16:00までにご連絡ください。
それ以降に、参加できなくなった場合には、代理出席をお願いいたします。
それも難しい場合は、後日資料の郵送を以て出席とさせていただきます。
|
*本申込みにご記入いただく個人情報について |
・ |
ご記入いただく個人情報に関しましては、個人情報保護法に基づき、適正な管理を行います。 |
・ |
ご記入いただく個人情報は、上記セミナーの受付、当日講師に配布する名簿への掲載およびこれらに付随する業務連絡・手配に関する使用を目的としておりますが、弊所より発行しております「JSEメール通信」およびFAX等により、今後の海運関連のセミナーや刊行物、商品、サービス、活動等のご案内をお送りする際に使用させていただくことがございます。 |
・ |
個人情報の開示、訂正、利用停止、苦情等に関しましては、次の窓口までご連絡ください。
総務グループ TEL: 03-5802-8361/FAX: 03-5802-8371/E-mail: こちらから どうぞ |
|
|